小窓
表示する
表示しない
五十鈴依媛命(いすずよりひめのみこと)
トップへ
作成日:2023/4/10
五十鈴依媛命
いすずよりひめのみこと
綏靖天皇
皇后
在位(自)
:
紀元前580年
(綏靖天皇2年1月)
在位(至)
:
紀元前548年
(安寧天皇元年10月11日)
皇后
:
紀元前580年
(綏靖天皇2年1月)
皇太后
:
紀元前548年
(安寧天皇元年10月11日)
生年
:
不詳
生年
:
不詳
没年
:
不詳
配偶者
:
綏靖天皇
子女
:
安寧天皇
異説
:
河俣毘売
(川派媛)、糸織媛
五十鈴依媛命(いすずよりひめのみこと)は、 『
日本書紀
』、 『
旧事本紀
』に登場する
綏靖天皇
の皇后。
姉の
媛蹈鞴五十鈴媛命
は神武天皇の皇后であり、
豊玉姫
・
玉依姫
姉妹と同じく、甥・叔母の異世代婚の系譜を伝える。
『
日本書紀
』の安寧紀によると、 五十鈴依媛命は
事代主神
の少女(おとむすめ)とあり、 これは綏靖紀二年条に「(
安寧天皇
の父である
綏靖天皇
は)五十鈴依媛を立てて皇后と為したまう。すなわち天皇の
姨
(みおば)なり」とあるのと合致する。
なお、『
古事記
』には五十鈴依媛命は登場せず、
河俣毘売
が
綏靖天皇
の皇后である。