ドイツ連邦共和国
公用語 | : | ドイツ語[1] |
首都 | : | ベルリン州 |
国家元首 | : | 連邦大統領 |
| | 連邦首相 |
面積 | : | 357,578km2 |
面積順位 | : | 63位 |
人口 | : | 83,784,000人 |
人口順位 | : | 18位 |
人口密度 | : | 240.4人/km2 |
| | 西暦2020年 |
GDP(MER) | : | 3兆8433億3500万ドル |
1人あたり | : | |
| | 西暦2020年 |
建国 | : | 西暦1871年1月18日 |
| | ドイツ統一 |
| | |
ドイツ連邦共和国、通称ドイツ(独: Deutschland)は、
中央ヨーロッパ西部に位置する連邦
共和制国家。
首都および最大の都市(英語版)はベルリン州。
南が
スイスと
オーストリア、
北に
デンマーク、
西を
オランダと
ベルギーと
ルクセンブルク、
東は
ポーランドと
チェコとそれぞれ国境を接する。
欧州大陸における政治的・経済的な主要国であり、
歴史上、
多くの文化・科学・技術分野における重要な指導国でもある。
人口は約8300万人で、
これは
欧州連合(EU)において最大である。
同国は限定的主権を有する16の州によって構成される。
国土の総面積は35万7386平方キロメートルであり、
主に温暖な気候に属する。
かつて「西ドイツ」と呼ばれていた時代は「西欧」に分類されていたが、
東ドイツ(ドイツ民主共和国)の民主化と東西ドイツの統一により「中欧」または「中西欧」に分類されるようになっている。
ドイツ経済の規模は、
対米ドル名目為替レートによって計算される米ドル建て名目GDP(MERベースGDP)で世界第4位であり、
対米ドル購買力平価によって計算される米ドル建て実質GDP(PPPベースGDP)で世界第5位である。
技術及び産業分野における世界的なリーダーとして、
世界第3位の輸出国かつ世界第3位の輸入国である。
世界最古のユニバーサルヘルスケア制度を含む、
包括的な社会保障を特色とする非常に高い生活水準が実現されている先進国である。
豊かな政治及び文化の歴史で知られ、
影響力ある多数の芸術家、音楽家、映画人、哲学者、科学者及び技術者、
起業家の故国である。
1993年に欧州連合(EU)へ発展した1957年の欧州諸共同体の原加盟国であるほか、
1995年以来シェンゲン圏の一員で、
1999年以降はユーロ圏の一員でもある。
また、国際連合、欧州評議会、NATO、G7、G20、OECDの主要なメンバーであり、
欧州の大国「ビッグ4」や列強の一国に数えられる。
アメリカ合衆国に次ぎ、
ドイツは世界第2位の移住地である。