第二次世界大戦(だいにじせかいたいせん) 英語:World War II 略称:WWII
西暦1939年(
昭和14年)9月1日 ~
西暦1945年(
昭和20年)9月2日
第二次世界大戦は、
約6年にわたって続いたドイツ・イタリア・日本などの日独伊三国同盟を中心とする枢軸国陣営と、
イギリス・フランス・中華民国・アメリカ・ソビエト連邦などを中心とする連合国陣営との間で戦われた戦争である。
また、中立国も存在した。
最終的には連合国陣営の勝利に終わったが、第一次世界大戦以来の世界大戦となり、
人類史上最大の死傷者を生んだ。
西暦1939年8月23日の独ソ不可侵条約と付属の秘密議定書に基づいた、
西暦1939年9月1日に始まったドイツ軍によるポーランド侵攻が発端であり、
終結後の
西暦2019年に欧州議会で「ナチスとソ連という2つの全体主義体制による密約が大戦に道を開いた」とする決議が採択されている。
そして同月のイギリスとフランスによるドイツへの宣戦布告により、
ヨーロッパは戦場と化した。
その後、
以前から日中戦争で戦争中だった日本の
西暦1941年12月8日午前1時35分に開始されたマレー作戦による、
イギリスやオランダの東南アジア植民地地域とオーストラリアへの攻撃で太平洋に戦線が拡大した。
そして同日に行われた真珠湾攻撃によりアメリカとカナダとの間にも開戦し、
同月にドイツとイタリアもアメリカに宣戦布告し、
これを皮切りに交戦地域は全世界へと拡大し人類史上最大の戦争となった。
...
この戦争は当初枢軸国軍が優勢を保ったが、
西暦1942年中盤には
ヨーロッパ戦線で、
西暦1943年中盤にはアジア太平洋戦線で連合国軍が反攻に転じ、
西暦1945年5月にドイツが敗北、
8月9日にソ連が日本に対戦したことで日本が8月10日に
ポツダム宣言の受諾を決め、
8月15日に戦闘停止、
9月2日に降伏文書に調印したことで終結した。
なお、
核兵器が使用された史上唯一の戦争であり、
西暦1945年8月6日には原子爆弾のリトルボーイが広島に、
9日にはファットマンが長崎に投下されている。
ポーランド侵攻
ポーランド侵攻 英語:Polish September Campaign(ポーランド9月戦役)
Polish-German War of 1939(1939年ポーランド=ドイツ戦争)
西暦1939年9月1日にドイツおよびドイツと同盟を組むスロバキア共和国が、
続いて
西暦1939年9月17日にソビエト連邦がポーランド領内に侵攻した出来事。
ポーランドの同盟国であったイギリスとフランスがイギリス・ポーランド相互援助条約、
フランス・ポーランド相互援助条約を元に
西暦1939年9月3日にドイツに宣戦布告し、
第二次世界大戦が始まった。
経過