小窓
三代格式(さんだいきゃくしき)

作成日:2023/3/25

三代格式(さんだいきゃくしき)とは、 平安時代に編纂された弘仁格式、 貞観格式、延喜格式の三つの格式(律令の補助法令・いわゆる取説)の総称である。 弘仁・貞観・延喜とは、それぞれの格式が編纂された年代の元号であるが、 実際に完成し施行された年代の元号とは、ずれが生じることもある。
弘仁格式(こうにんきゃくしき)嵯峨天皇が藤原冬嗣に編纂させた。
貞観格式(じょうがんきゃくしき)清和天皇が藤原氏宗に編纂させた。
延喜格式(えんぎきゃくしき)醍醐天皇が藤原時平に編纂させた。