コンゴ民主共和国
公用語 | : | フランス語 |
首都 | : | キンシャサ特別州 |
国家元首 | : | 大統領、首相 |
面積 | : | 2,345,410km2 |
面積順位 | : | 11位 |
人口 | : | 8956万1404人 |
人口順位 | : | 16位 |
人口密度 | : | 39.5人/km2 |
| | 西暦2020年 |
GDP(MER) | : | 487億700万ドル |
1人あたり | : | 583ドル |
| | 西暦2020年 |
独立 | : | 西暦1960年8月15日 |
| | |
コンゴ民主共和国(コンゴみんしゅきょうわこく、仏: Republique Democratique du Congo)は、中部アフリカに位置する
共和制国家。
首都はキンシャサ特別州。
北西に
コンゴ共和国、
南西に
アンゴラ、
南に
ザンビア、
東に
タンザニア、
ブルンジ、
ルワンダ、
北東に
ウガンダ、
南スーダン、
北に
中央アフリカ共和国と国境を接し、
西は大西洋に面する。
同国はコンゴと呼ばれる地域の一部から成り立っている。
アフリカ大陸中央部のコンゴ川流域に広がり、
アルジェリアに続いてアフリカ大陸で第2位の面積を擁し、
世界全体でも第11位の面積を擁する。
15世紀頃まではコンゴ王国の一体的な領域だったが、
16世紀にポルトガルによる征服を経た後、
19世紀のベルリン会議で3つの領地に分割されたことからベルギー領となり、
約50年の植民地時代が続いた。
のちに独立を果たすが、
国体が幾度か変更され
西暦1971年からザイール共和国となる。
西暦1997年には国名をザイールから現在のものへ改称した。