小窓
筑前国(ちくぜんのくに)

作成日:2023/3/18

筑前国(ちくぜんのくに)/ 筑州(ちくしゅう)。かつて日本の地方行政区分だった令制国の一つ。

西海道の一国。 国力区分は上国、 遠近区分は遠国。 現在の福岡県西部。
別称「筑州」は、筑後国とあわせて、または単独での呼称。

筑紫国の分割によって、 筑後国とともに7世紀末までに成立した。
7世紀後半のものと見られる太宰府市で出土した最古の「戸籍」木簡に「竺志前國」とある。

赤:筑前国 緑:西海道。(Wikipediaのsvgファイルへリンク)