東ティモール民主共和国
公用語 | : | テトゥン語、ポルトガル語 |
首都 | : | ディリ |
国家元首 | : | 大統領、首相 |
面積 | : | 15,007km2 |
面積順位 | : | 154位 |
人口 | : | 1,318,000人 |
人口順位 | : | 153位 |
人口密度 | : | 88.7人/km2 |
| | 西暦2020年 |
GDP(MER) | : | 30億9,000万ドル |
| | 西暦2018年 |
独立-宣言 | : | 西暦1975年11月28日 |
| | ポルトガルから |
-主権回復 | | 西暦2002年5月20日 |
インドネシアから(事実上の独立) |
| | |
東ティモール民主共和国、通称東ティモールは、
アジア(
東南アジア)地域に位置する
共和制国家。
西暦1999年8月30日に
国連の主導で独立についての住民投票を実施。
インドネシアの占領から
西暦2002年5月20日に独立した(国際法上は
ポルトガルより独立)。
21世紀最初の独立国である。
ポルトガル語諸国共同体加盟国。
島国であり、
小スンダ列島にあるティモール島の東半分とアタウロ島、
ジャコ島、
飛地オエクシで構成されている。
南方には、
ティモール海を挟んで
オーストラリアがあり、
それ以外は
インドネシア領東ヌサ・トゥンガラ州(西ティモールを含む)である。