ティーターン神族のクロノスとレアーの末の子(長男の説もある)で、
ハーデースとポセイドーンの弟。
正妻は姉である
ヘーラーであるが、
レートーや姉のデーメーテール等の女神をはじめ、
多くの人間の女性とも交わり、
子をもうけたといわれる。
オリュンポス十二神の中では、
メーティスとの間に
アテーナー、
レートーとの間にアポローンとアルテミス、
マイアとの間にヘルメース、
ディオーネーとの間にアプロディーテー(ホメーロスより)、
ヘーラーとの間にアレース、ヘーパイストス、
またテーバイの王女セメレーとの間にディオニューソス、
デーメーテール(一説にはステュクス)との間にペルセポネー(あるいはコレー)をもうけた。
その他、記憶の女神ムネーモシュネーとの間に9人のムーサたち、
海洋の女神エウリュノメーとの間に3人のカリスたち、
月の女神セレーネーとの間にパンディーア、ヘルセー、ネメアが誕生した。
また様々な人間の女性との間に、
たとえばダナエーとの間にペルセウスを、
アルクメーネーとの間に
ヘーラクレースを、
レーダーとの間にディオスクーロイを、
アンティオペーとの間にゼートスとアムピーオーンを、
エウローペーとの間にミーノースとラダマンテュスとサルペードーンを、
カリストーとの間にアルカスを、
イーオーとの間にエパポスを、
といったように多数の子供たちをもうけたことになっている。
これらゼウスの子とされる英雄を半神(ヘロス)といい、
古代ギリシャでは下級の神として広く祀られた。
これらの伝説は、古代ギリシャの各王家が、
自らの祖先をゼウスとするために作り出された系譜とも考えられる。
ゼウスが交わったとされる人間の女の中には、
もとは地元の地母神であったと考えられるものもいる。
女神や人間と交わるときのゼウスはしばしば変化したとされ、
ダナエーのときには黄金の雨に、
レーダーのときには白鳥に、
アンティオペーのときにはサテュロスに、
エウローペーのときには白い牡牛に、
カリストーのときにはアルテミスに、
イーオーのときには雲に変身したといわれる。