アジア王
マケドニア王
アレクサンドロス3世が紀元前331年にガウガメラの戦いで勝利した後、
与えられた称号。
その後、
アジア王の称号は紀元前323年に
アレクサンドロス3世がバビロンで亡くなった後、
その後継者であるアンティゴノス朝、
プトレマイオス朝、セレウコス朝、
そして彼の息子アレクサンドロス4世に継承されたが、
いずれもアジアや
アレクサンドロス3世の帝国に勢力を持たず、
実権は摂政や反乱したペルシャのサトラップ(行政官)にあった。
ディアドコイが実権を奪って帝国を分割すると、
アジア王の称号を継承する者はいなくなった。
アジア王の一覧
- アレクサンドロス3世(前331年 - 前323年)
- ピリッポス3世(前323年 - 前317年)
- アレクサンドロス4世(前317年 - 前309年)