小窓
三炊屋媛()

作成日:2023/5/30

三炊屋媛(みかしきやひめ)、鳥見屋媛(とみやびめ)、長髄媛(ながすねびめ)『日本書紀』
登美夜毘売(とみやびめ)『古事記』
また御炊屋姫、櫛玉姫命、櫛玉比女命、櫛玉比売命などとも表記される。

事代主神の娘であり那賀須泥毘古(ながすねびこ)の妹で、 邇芸速日命(にぎはやひのみこと)の妻となる。
邇芸速日命との間に物部氏、 穂積氏らの祖神である、 宇麻志摩遅命(うましまぢのみこと)を生んだ。

ただし、 事代主神は神武天皇の一世代前にあたるため、 神武世代の宇麻志摩遅命を生んだミカシキヤヒメと事代主神が親子関係であったとは考えられず、 実際には那賀須泥毘古と共に事代主神の妹であったとする説がある。

この場合、 那賀須泥毘古は事代主神の弟になることや、 天孫族に抵抗したという事績から建御名方神と同神であった可能性が指摘されている。