小窓
ソマリア連邦共和国

作成日:2022/2/8
ソマリア連邦共和国
公用語 ソマリ語(第一)
アラビア語(第二)
首都 モガディシュ
国家元首 大統領、首相
面積 637,657km2
面積順位 45位
人口 1625万人
人口順位 68位
人口密度 25人/km2
西暦2021年
GDP(MER) 70.52億ドル
1人あたり xxxドル
西暦2017年
独立-宣言 西暦1960年7月1日
  -承認
     イギリスとイタリアから
ソマリア連邦共和国(ソマリアれんぽうきょうわこく)、通称ソマリアは、 東アフリカのアフリカの角と呼ばれる地域を領域とする国家。 エチオピアケニアおよびジブチと国境を接し、 インド洋とアデン湾に面する。

西暦1991年勃発の内戦により国土は分断され、 事実上の無政府状態が続いていた。 のちにエチオピアの軍事支援を受けた暫定政権が発足し、 現在では正式な政府が成立したが、 依然として一部地域を他の国家であると主張する政府が統治している。 現在の国土はソマリア連邦共和国政府が統治する中南部と、 西暦1991年に独立宣言した旧英領のソマリランド共和国(首都ハルゲイサ、国際的に未承認、東部地域でプントランドと領土紛争)の北部、 おもに南部に展開するイスラム急進派アッシャバーブ支配域に大きく3分割されている。

また連邦共和国政府内部も、 北東部で西暦1998年7月に自治宣言したプントランド(首都ガローウェ)、 中部のガルムドゥグ、南部の南西ソマリア、 最南のジュバランド(軍閥ラスカンボニが母体)といった自治地域を含有しており、 統一はされていない。

地図

国旗

ソマリア.svg