小窓
ガンビア共和国

作成日:2022/2/5
ガンビア共和国
公用語 英語
首都 バンジュール
国家元首 大統領
副大統領
面積 11,300km2
面積順位 159位
人口 241万7000人
人口順位 141位
人口密度 238.8人km2
西暦2020年
GDP(MER) 16億6200万ドル
1人あたり 729ドル
西暦2019年
独立 西暦1965年2月18日
イギリスから
 
西アフリカの西端にある共和国。 ガンビア川に沿う細長い国土は、 ちょうどセネガルに指を突っ込んだような形をなす。

面積1万1295平方キロメートルで新潟県より狭い。 人口151万(2006推計)、170万(2009推計)。 人口密度は1平方キロメートル当り151人(2009)。

西暦1965年イギリス連邦内の自治国として独立、 西暦1970年共和国となった。 首都はガンビア川河口のセント・マリー島にあるバンジュル(旧名バサースト)で人口は40万6000(西暦2007年推計)。 国民の約半分が農民で、主としてラッカセイを栽培する。 1人当り国民総所得(GNI)は390ドル(西暦2008年)と低い。

国土を囲むセネガルとの統合は何度も計画された。 西暦1982年に合邦が実現しセネガンビア連邦を発足させたが、 西暦1989年合邦破棄。

地図

国旗

ガンビア.svg