イスラエル国
公用語 | : | ヘブライ語 |
首都 | : | エルサレム(イスラエル宣言) |
| | テルアビブ(国連決議) |
国家元首 | : | 大統領 |
| | 首相 |
面積 | : | 22,072km2 |
面積順位 | : | 153位 |
人口 | : | 9,289,761人 |
人口順位 | : | 98位 |
人口密度 | : | 400人km2 |
| | 西暦2020年 |
GDP(MER) | : | 4071億100万ドル |
1人あたり | : | 44,181ドル |
| | 西暦2020年 |
建国 | : | 西暦1948年5月14日 |
| | |
西南アジアのパレスチナにある共和国。
正式名称はイスラエル国Medinat Israel(State of Israel)という。
地球上でユダヤ人が多数派の唯一の国。
面積は四国とほぼ同じ。
西暦1967年の
第三次中東戦争の際に、
イスラエルは東エルサレムを含むヨルダン川西岸地区をヨルダンから奪い、
さらにゴラン高原をシリアから、
ガザ地区とシナイ半島をエジプトから奪った。
その後エジプトとの平和条約に従って西暦1982年にシナイ半島の返還を完了した。
しかし、
聖地として歴史的に重要な旧市街を含む東エルサレムと、
シリアから奪ったゴラン高原の併合を宣言している。
国際社会はこれを認めていない。