官報(かんぽう)

官報とは、 官報の重要な使命である「法令の公布」については、 憲法改正、証書(国会の召集、衆議院の解散、総選挙など)法律、政令、条約、最高裁判所規則、府令や省令、規則、告示が掲載されている。 また、わが国では、憲法、法律、条約、政令、省令などは官報に掲載されて初めて「公布」されたことになり、 法的な効力が発生することになっている。 このため、官報は(法令公布の原点)として大切な役割をもっている。

法令など政府情報の公的な伝達手段である官報は、 明治16年(西暦1883年)7月2日に創刊され、 現在では、行政機関の休日を除き毎日発行している。 また、官報には、本紙・号外・政府調達公告版・目録がある。

*具体的に法令公布が法的な効力を発生する日時は、 国立印刷局又は東京都官報販売所に掲示される当日の午前8時30分とされている。