小窓
航空機事故詳細

作成日:2025/5/5

事故発生日:西暦1972年5月18日
便名:アエロフロート 1491便
機種:アントノフ An-10A(機体記号:CCCP-11215)
死者:乗員8人乗客114人。合計122人全員が死亡。
状況:アエロフロート1491便墜落事故は、 1972年5月18日にウクライナ・ソビエト社会主義共和国で発生した航空事故である。 ヴヌーコヴォ国際空港からハルキウ国際空港へ向かっていたアエロフロート1491便の両主翼が飛行中に分解し墜落した。 事故により乗員8人と乗客114人全員が死亡した。
現地時間10時39分、1491便はヴヌーコヴォ国際空港を離陸した。 離陸後、機体は巡航高度の23,500フィート (7,200 m)まで上昇し、 水平飛行へ移った。 11時43分、管制官は5,000フィート (1,500 m)への降下を許可し、 パイロットは毎秒2 20フィート (6.1 m)の降下率で降下を開始した。 降下中、両主翼が胴体部から分離した。 胴体部は完全にコントロールを失い落下し、森林地帯に墜落した。 プラウダ(ソ連の新聞社)は1491便の墜落が起こった直後に報道をした。 当時、ソ連では国内の墜落事故に関する報道をするのは珍しいことであった。
調査から、下部中央翼パネルに金属疲労が起きており、 これによって両主翼が分離したと判明した。 また、構造不良によって金属疲労が生じていた部分を整備士が検査することができていなかった。 この事故の後、アエロフロートを含む各航空会社はAn-10の運航を停止した。