協定世界時(英語:coordinated universal time, 仏語:temps universel coordonne) 略称:
UTC
協定世界時とは、
国際原子時 (TAI) に由来する原子時系の時刻で、
UT1世界時に同調するべく調整された基準時刻を指す。
世界各地の標準時は
協定世界時を基準としている。
日本標準時 (JST) は、
協定世界時より9時間進めた時間、
つまり UTC+9 である。
ちなみに、
UTC+0は、
協定世界時 (UTC) そのままの標準時である。
協定世界時の略称は
UTC である。
協定世界時を頭字語表記すると、
英語は coordinated universal time で “CUT”、
フランス語は temps universel coordonne で “TUC”、
イタリア語は tempo coordinato universale で “TCU” などとなり、
言語毎の表記に差異が生ずるため、
国際電気通信連合 (ITU) は共通の略称として “UTC” を定めた。
既存の世界時 (UT) の種類は UT のあとに数字を付してUT0、UT1などと表記され、
“UTC” はこれらとも整合する。
略称から逆成した
英: universal time coordinated,
仏: universel temps coordonne など、
非公式な表記も一部に散見する。