小窓
表示する
表示しない
中華民国(中国)
トップへ
作成日:2022/12/30
辛亥革命の結果、清朝に代って中国に成立した
共和国
の国号。 西暦1912年1月に孫文を臨時大総統として成立したが、 次いで袁世凱が大総統となり、 以後軍閥戦争が繰返された。
西暦1949年10月北京に中華人民
共和国
が成立すると国民党政府は台湾に渡り、 今日まで中華民国と称している。
年表
西暦
1912年
1月1日。
辛亥革命
の結果、その革命勢力を結集して中華民国が建国された。アジアで最初の
共和制国家
である。
首都を南京に置き、年号を「中華民国元年」とし、孫文を臨時大総統とした。
2月12日。宣統帝(愛新覚羅溥儀)の
上諭
が発布された。
摂政孝定景皇后は、溥儀皇帝に代わって退位令に署名し、数千年にわたる中国の君主制を終わらせた。
2月15日。袁世凱が新生中華民国の臨時大総統に就任した。
西暦
1912年
西暦
1912年
辛亥革命
辛亥革命
人物