赤道ギニア共和国
公用語 | : | スペイン語(第一公用語) |
| | フランス語(第二公用語) |
| | ポルトガル語(第三公用語) |
首都 | : | マラボ |
国家元首 | : | 大統領、首相 |
面積 | : | 28,051km2 |
面積順位 | : | 141位 |
人口 | : | 1,403,000人 |
人口順位 | : | 151位 |
人口密度 | : | 50人/km2 |
| | 西暦2020年 |
GDP(MER) | : | 100億3600万ドル |
1人あたり | : | 7,137ドル |
| | 西暦2020年 |
独立 | : | 西暦1968年10月12日 |
| | スペインから |
赤道ギニア共和国(せきどうギニアきょうわこく、Republica de Guinea Ecuatorial)、通称赤道ギニアは、
ギニア湾に浮かぶビオコ島、アンノボン島、
および大陸部のリオ・ムニ(ンドウェ語(フランス語版): ンビニ)とエロベイ・グランデ島及びエロベイ・チコ島を併せたエロベイ諸島から成る
共和制国家。
リオ・ムニは北にカメルーン、南と東にガボンに隣接する。
首都はマラボである。