小窓
スリランカ民主社会主義共和国

作成日:2022/2/7
スリランカ民主社会主義共和国
公用語 シンハラ語、タミル語
首都  スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ
国家元首 大統領、首相
面積 65,610km2
面積順位 119位
人口 2141万3000人
人口順位 57位
人口密度 341.5人/km2
西暦2020年
GDP(MER) 839億7800万ドル
1人あたり 3,852ドル
西暦2019年
建国 西暦1948年2月4日
イギリスから
 
スリランカ民主社会主義共和国、通称スリランカは、 南アジアのインド亜大陸の南東にポーク海峡を隔てて位置する共和制国家。 旧称はセイロン。

最大都市はコロンボで、 首都はコロンボ郊外に位置するスリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ。 名称が長いため、通常はコッテまたはコーッテ (Kotte) と略される。 人口は約2,167万人(西暦2018年)である。

西暦1948年2月4日にイギリスから自治領(英連邦王国)のセイロンとして独立。 西暦1972年にはスリランカ共和国に改称し、 英連邦内の共和国となり、 西暦1978年から現在の国名となった。

国語はシンハラ語とタミル語で、国民の3/4がシンハラ人で構成される。 また、国民の7割が仏教徒(上座部仏教)である。 国の花はスイレンの花、国の宝石はブルーサファイア、国技はバレーボール。

地図

国旗

スリランカ.svg