カザフスタン共和国
公用語 | : | カザフ語 |
| | ロシア語 |
首都 | : | ヌルスルタン |
国家元首 | : | 大統領、首相 |
面積 | : | 4,900km2 |
面積順位 | : | 9位 |
人口 | : | 1877万7000人 |
人口順位 | : | 63位 |
人口密度 | : | 7人km2 |
| | 西暦2020年 |
GDP(MER) | : | 1816億6700万ドル |
1人あたり | : | 9,750ドル |
| | 西暦2019年 |
独立-宣言 | : | 西暦1991年12月16日 |
独立-達成 | : | 西暦1991年12月26日 |
| | ソビエト連邦から |
| | |
中央アジア北部の
共和制国家。
かつてはソビエト連邦を構成する15共和国の一つ、
カザフ・ソビエト社会主義共和国であったが、
ソ連崩壊に伴い
西暦1991年12月独立し、
国名に従来の地域名を採用してカザフスタン共和国と改称した。
住民は約130の民族で構成され、
カザフ人が63.1%、次いでロシア人が23.7%、ウズベク人2.9%、ウクライナ人2.1%、ウイグル人1.4%、タタール人1.3%、ドイツ人1.1%、その他4.5%(2009)である。
帝政ロシアの植民地時代はもっとも遅れた辺境の地で、
19世紀末までは隊商の宿泊地以外に町がまったく存在しなかった。
首都は
西暦1997年までアルマトイ(旧アルマ・アタ)であったが、
同年12月中北部のアスタナ(旧称アクモラ、ソ連時代の名称アクモリンスク、のちツェリノグラード)に遷都した。
さらに、
西暦2019年3月にアスタナの名称をヌルスルタンに変更。
14州と3特別都市(ヌルスルタン市、アルマトイ市、シムケント市)からなる。